行政書士ネスト法務事務所|出張封印(再再委託)
出張封印(再再委託)
弊所では東京都内の出張封印を承っております。
出張封印をご利用いただくことで、陸運事務所へお車を持ち込むことなく、ご自宅や駐車場、またはご自身の店舗など、ご希望の場所でナンバープレート取付から封印までの作業を完了することができます。
自動車登録や名義変更、管轄変更を伴う引越しなど、ナンバープレート交換が必要な場合にご活用ください。
行政書士の方の再再委託につきましては、別途再再委託の項目をご参照ください。尚、再再委託ご依頼の場合はナンバープレートの後返納には対応しませんのであらかじめご承知おきください。
出張封印
出張封印サービスにつきましては、登録の管轄地区別の料金となっております。詳しくは下記をご確認ください。
出張封印のみの料金
ナンバー管轄 | 料金(税込) |
---|---|
練馬管轄エリア (板橋・杉並ナンバー含む) | ¥ 12,200 |
足立管轄エリア (江東・葛飾・江戸川ナンバー含む) | ¥13,200 |
品川管轄エリア (世田谷ナンバー含む) | ¥13,200 |
ナンバー後返納 | +¥5,500 |
同時封印 (2台目以降) | +¥6,600 |
早朝・夜間時間帯の封印 (10時〜17時以外の時間帯) | +¥5,500 |
- 同時封印は同日同場所同時間帯で行う場合に限ります。
- 10時〜17時以外の時間帯における封印をご希望の場合、事前にご相談ください。
- 業務状況によってはご依頼を受けられない場合がございます。
- ナンバープレートの後返納の場合は追加料金として5500円がかかります。
- 自然災害等の影響で物理的に現地に伺うことができなくなった場合、再度スケジュールを組み直させていただきますのでご了承ください。
以下の場合、出張封印を行えませんのであらかじめご確認ください。
また、ご依頼済であっても後に下記に該当する事態が発覚したときはお断りさせていただく場合がございます。
- 不正改造車
- 車台番号が読み取れない場合
- ネジの取り外しが困難な場合
- ペイントナンバー⇄字光式ナンバーへの変更
- 盗難防止用の特殊ネジやネジ山がないネジで留められており専用器具をお持ちでない場合
- その他定められた要件や東京都行政書士会の封印規則を満たさない場合
自動車登録管轄エリア
同色エリアが管轄の自動車検査登録事務所です。
担当事務所・支局 | 管轄エリア |
---|---|
登録事務所管轄 | 練馬自動車検査豊島区・練馬区・杉並区・板橋区・北区・文京区・新宿区 |
登録事務所管轄 | 足立自動車検査台東区・墨田区・荒川区・足立区・江戸川区・江東区 |
(品川) | 東京運輸支局管轄千代田区・渋谷区・港区・中央区・目黒区・品川区・世田谷区・大田区 |
登録事務所管轄 | 多摩自動車検査三鷹市・調布市・府中市・小金井市・立川市・昭島市・町田市・武蔵野市・東村山市・国分寺市・小平市・国立市・西東京市・東大和市・東久留米市・武蔵村山市・狛江市・清瀬市・多摩市・稲城市 |
登録事務所管轄 | 八王子自動車検査八王子市・青梅市・日野市・福生市・あきる野市・羽村市・瑞穂町・日の出町・奥多摩町・檜原村 |
丁種封印再再委託(封印払出し)
丁種封印再再委託ご依頼の場合は、名義変更等の必要書類および旧ナンバープレート、確約書2部もしくは4部に署名捺印していただきレターパックにて当事務所宛に郵送ください。
書類がお揃いの状態でご依頼いただければ車庫証明を当事務所で取得することも可能です。
ナンバープレートは必ず同封ください。再再委託につき弊所はナンバー後返納に対応しません。
ナンバー管轄 | 料金(税込) |
---|---|
練馬管轄エリア (板橋・杉並ナンバー含む) | ¥ 12,200 |
足立管轄エリア (江東・葛飾・江戸川ナンバー含む) | ¥13,200 |
品川管轄エリア (世田谷ナンバー含む) | ¥13,200 |
同時封印 (2台目以降) | +¥6,600 |
早朝・夜間時間帯の封印 (10時〜17時以外の時間帯) | +¥5,500 |
再再委託必要書類 | 備考 |
---|---|
登録必要書類一式 | 各登録に必要な書類を一式ご用意ください |
ナンバープレート | |
確約書 | 2部(署名・職印押印) |
- 再再委託の依頼につき、名義変更等で必要な書類一式・ナンバープレート・確約書2部に署名捺印していただき、レターパックにて当事務所宛にご郵送ください。
- 当事務所で管轄運輸支局自動車検査登録事務所にて名義変更等手続きを済ませ、東京封印を受領します。
- 新車検証・東京封印・新ナンバープレート ・確約書2部・封印取付作業依頼書および請求書を同封し返送させていただきます。
- お送りした東京封印を施封していただき、①車台番号および②施封済封印・新ナンバー・行政書士証票が一画角で見えるよう写真を撮影していただきます。
- 撮影した①車台番号および②新ナンバー写真③封印取付作業完了報告書、以上3点を弊所メールアドレス宛(info@nest-gyosei-office.com)へ添付し、送信ください。
出張封印の流れ
出張封印のご依頼時に、ご希望の日時、場所および時間帯をお伝えください。当日はお車の操作が可能な立会人の方を1名付けていただきます。早朝や深夜時間帯ご希望の場合は、あらかじめご相談ください。
当日の作業工程はおおむね30分ほどで完了いたします。
事前にナンバー付け替え及び封印を施封する駐車場やご自宅住所等に加えてご希望の時間帯をお伝えください。
当日はお車の操作や運転のできる立会人の方1名に立会いをお願いいたします。
手続きのため封印を行うお車の車台番号の写真を撮影させていただきます。車台番号の刻印位置は車種によって異なります。ボンネットやシート下などを確認するため、立会人の方にお手伝いいただきます。
あらかじめ車台番号などをご購入先のディーラー等に確認くださればスムーズに進みます。
ナンバープレート取り外し・付け替え作業はトラブル防止のため原則、立会人の方にお願いしております。付け替えが完了しましたら丁種封印権を有する当事務所が封印を施封いたします。
施封完了後、作業完了報告のため後部ナンバープレートを撮影させていただきます。
ナンバー後返納も合わせてご依頼の場合、当事務所がご依頼者様からお預かりした旧ナンバープレートを陸運事務所へ返納いたします。
※旧ナンバーの返却希望される場合はあらかじめお伝えください。
ナンバー交換後に当事務所が陸運事務所へ旧ナンバープレートを返納いたします。こちらも合わせてご依頼ください。
ご利用規約
あらかじめご確認ください
- お電話いただいた後に、ご連絡なしで依頼をキャンセルされる方が見受けられるため、弊所が不利益を被る可能性や依頼者が信義則に反する可能性があると判断される場合はその時点でご依頼をお断りさせていただきます。
- 事前にご依頼のご連絡なしで弊所宛に書類を送付された場合、申請が通常より数日遅れる場合や、着払にてそのまま返送させていただく場合がございます。必ず事前にお電話にて弊所担当者へご連絡・ご一報ください。
- ご依頼後、弊所が業務に着手する前にご連絡いただければキャンセル可能です。既に業務に着手している場合、着手したサービスについての満額料金をいただきます。予めご留意ください。
- ご連絡いただいた上で送付された書類を弊所担当者が受領した時点で業務依頼の開始とさせていただきます。
- 原則、書類の到着日の翌日(警察署閉庁日は開庁日以降)に申請とさせていただいております。
- 運送会社や郵便会社側の都合により弊所へ書類到着日が予定日より遅れる場合、弊所は責任は取れませんのであらかじめご確認、ご了承のうえ、ご依頼ください。
- お問い合わせ時にご案内できる申請〜交付の日数は運送会社や警視庁が公表する目安を参考にしたおおよその日数となります。個別の案件により日数は変動しますのでご留意ください。
- 弊所は後振り込み制となっているため書類到着前の申請書類チェックなどはお断りいたします。ご了承ください。
- あらかじめ受領した代金が不足している場合は、トラブル防止のため不足分のお振り込みが確認できた後の申請となります。